homie株式会社|住宅・不動産営業DX支援

homie株式会社のオープン社内報です。 COLOR YOUR ROLEの実現を目指し…

homie株式会社|住宅・不動産営業DX支援

homie株式会社のオープン社内報です。 COLOR YOUR ROLEの実現を目指し、 AIを活用した反響対応コンシェルジュサービス『HOTLEAD』を提供しています。

リンク

マガジン

  • ほみキャリ

    • 67本

    homieではたらくメンバーに10の質問

  • カスタマーサクセス

    カスタマーサクセスに関する記事はこちら

  • エンジニア

    エンジニアチームに関する記事はこちら

  • セールス

    セールスチームに関する記事はこちら

  • 不動産営業DXおじさんコラム

    (現在事業拡大に伴う業務多忙につき不定期連載に切り替え中)不動産営業DXおじさんこと木下が、不動産営業DXにかける想いやマーケティング、リサーチ、営業に対する考え方についてつらつらと語っております。市場環境が変化していく中で、勝ち続ける組織であるために、何が必要なのかについて日々考えながら書いていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、homieです!

こんにちは、ほみログ編集部です。 homieでは半年前に公式noteを開設しました。 思えば半年前、自己紹介なくいきなり始まったので、今回はなぜ公式noteを始めることにしたのか、何を発信していくのか、改めてこちらで簡単に紹介させてください! homie株式会社とはhomie株式会社は、2019年4月にリクルート出身の3名が立ち上げた不動産営業DXの実現を目指す不動産テック企業です。 2020年6月からAIを活用した不動産業界専門の反響対応コンシェルジュサービス「HO

    • homie新卒一期生が10の質問に答えてくれました!~休日のフェスも公開~

      こんにちは。ほみログ編集部 iwamuraです。 homieメンバーを紹介するほみキャリですが、今日はカスタマーサクセス売買チームから「まちゃき」をご紹介します! ①これまでのキャリアを教えてください。 4年制大学卒業後に新卒1期生としてhomieに入社しました。 大学では経済学を専攻しており、幸福経済学を専門的に学んでいました。 ②homieでの業務内容は? 売買チー厶のコンシェルジュとして、大きな買い物となる物件購入の最初の一歩のお手伝いをしています。

      • カスタマーサクセス「架電あるある」を報告します~4つの領域別~

        こんにちは。ほみログ編集部 iwamuraです。 今日はhomieカスタマーサクセスの「架電あるある」についてお話します。 その前に、私は毎週月曜日にhomieのnoteを更新している者なのですが、最近homie社員も増えて「いや、あなた誰」だと思うので、一応急に少し自己紹介します。 筆者iwamuraと申します。セーラームーン⇒おジャ魔女どれみへの切り替え世代です。悩みは足のサイズが21.5cmしかないことで、常に困っています。 2021年2月から今年3月までhom

        • インターンを経てhomie正社員になった23卒に10問10答です!(推し活をチラ見せ)

          こんにちは。ほみログ編集部 iwamuraです。 homieメンバーを紹介するほみキャリですが、今日はカスタマーサクセス注文チームから「とりちゃん」をご紹介します。 ①これまでのキャリアを教えてください。 大学を卒業して新卒で入社しました! ②homieでの業務内容は? 注文領域でコンシェルジュ(カスタマーサクセス)として架電業務をしております。 ③homieに入社を決めた理由は何ですか。 面接のときに感じた会社の雰囲気や先輩方の人柄に惹かれました。また、休みがと

        • 固定された記事

        マガジン

        • ほみキャリ
          67本
        • カスタマーサクセス
          35本
        • エンジニア
          22本
        • セールス
          7本
        • 不動産営業DXおじさんコラム
          28本

        記事

          入社して半年のメンバーに聞く、「homieのプロダクト組織に入ってみて実際どうでした?」#エンジニアインタビュー

          こんにちは!ほみログ編集部のokamiです。 2024年1月にhomieにジョインした福田さん。入社から半年経過したタイミングで、実際に入社して感じたプロダクト組織のカルチャーやあれやこれやを振り返っていただきました! homieに入るまでの経歴を教えてください。 HRTech企業、受託開発企業でそれぞれ1年ずつ働いていました。エンジニアとしては今年で3年目になります。 前職で開発をする中で、成果物に対してフィードバックをもらえる自社開発の会社に魅力を感じたのがきっかけ

          入社して半年のメンバーに聞く、「homieのプロダクト組織に入ってみて実際どうでした?」#エンジニアインタビュー

          23卒3名が2023年を振り返りました。~ちょっとした反省も~

          こんにちは。ほみログ編集部 iwamura👤です。 今回は23卒メンバーの1年振り返りnoteです。 homieは2023年度から新卒採用を行っているのですが、今期は5名の新卒が入社してくれました!そして、早いもので昨年入社した23卒がhomie2年目となり、今日もみんな元気に出社していることが何よりです。 そしてちょうど節目のタイミング(?)ということで、23卒の数名に1年を振り返ってもらい、良かったこと悪かったこと話してもらいました。 先にhomie社員に向けて「誰

          23卒3名が2023年を振り返りました。~ちょっとした反省も~

          カスタマーサクセスに10問10答!チョコ工場→賃貸営業を経てhomieにたどり着きました。

          こんにちは。ほみログ編集部 iwamuraです。 homieメンバーを紹介するほみキャリですが今日はカスタマーサクセス注文チームから「ハナちゃん」をご紹介します。 ①これまでのキャリアを教えてください。 高卒で働き始めて1社目はチョコレート工場、2社目は賃貸営業の経験を経て今に至ります。 ②homieでの業務内容は? 注文領域でコンシェルジュとして勤務しております。 ③homieに入社を決めた理由は何ですか。 HPやWantedlyを見ていて心くすぐられ、いいな!

          カスタマーサクセスに10問10答!チョコ工場→賃貸営業を経てhomieにたどり着きました。

          カスタマーサクセス68名★組織構成の全体像を公開します(キャリアモデルもご紹介)

          こんにちは。ほみログ編集部 iwamura👤です。 今日はどんどん大きくなるカスタマーサクセスチームの組織構成について現状をまとめてみました。 homieは2019年に創業された会社です。 始めのうちはカスタマーサクセスチームに明確なポジションはなく、各々状況に合わせて役割を果たしていました。 従業員が増えた今は、より多くのメンバーに安心して働いてもらえるように各ポジションの役割・キャリア形成も(柔軟性は大切にしつつ)仕組み化されています。 ということで カスタマーサク

          カスタマーサクセス68名★組織構成の全体像を公開します(キャリアモデルもご紹介)

          もしも明日DB障害が発生したら、あなたはどのように復旧しますか? ~RDSとS3を連携し、PITRで損失したデータを復元するプラクティスについて~

          概要データベースの論理障害が発生した際に、過去時点のデータをインポートし復旧する手順について説明します。 具体的には、ポイント・イン・タイム・リカバリ(PITR)で、任意の時刻のRDSクラスタを作成し、データをS3へエクスポート、その後S3から再度インポートすることで任意のテーブル・スキーマを過去の状態に復元します。 手順の概要① ポイント・イン・タイム・リカバリ(PITR)で障害発生前のRDSクラスターを作成 ② RDS が S3 にアクセスするための IAM ロールを

          もしも明日DB障害が発生したら、あなたはどのように復旧しますか? ~RDSとS3を連携し、PITRで損失したデータを復元するプラクティスについて~

          homieのエンジニアに10問10答したら、頻繁に土手に現れることがわかりました。

          こんにちは。ほみログ編集部 iwamuraです。 homieメンバーを紹介するほみキャリですが今日はエンジニアから「あさーひー」をご紹介します。 ①これまでのキャリアを教えてください。 サービス業を経てエンジニアに転向し副業のマッチングサービスを運営する事業会社と受託開発企業でそれぞれ1年ずつ働いていました。 エンジニアに転向した理由としては当時やりたいこともなくフラフラしてたんですが世間が空前のエンジニア転職ブームでこのビックウェーブに自分も乗るしかないと思い勉強を始

          homieのエンジニアに10問10答したら、頻繁に土手に現れることがわかりました。

          現場の声を聞かせてくれ!不動産業界未経験なのに活躍している4名たち~カスタマーサクセス~

          こんにちは。ほみログ編集部 iwamuraです。 カスタマーサクセスは、不動産未経験でも本当に活躍できるんか?😑活躍するには、やっぱり過去の不動産経験が必要じゃないんか?😑について。 答えは「カスタマーサクセスの活躍に、不動産の経験は関係ありません!」ですし、採用媒体の募集要項にも「カスタマーサクセス不動産未経験OK」と記載してはいるのですが、やはりご経験がないことを不安に思われる方も多いようでして。面接時にご心配の声をよくいただきます。 なので、実際のところをカスタマーサ

          現場の声を聞かせてくれ!不動産業界未経験なのに活躍している4名たち~カスタマーサクセス~

          メンバーに10問10答◆学生時代から続けたアパレル業界を経てhomieに転職!~地元青森の風景もお届け~

          こんにちは。ほみログ編集部 iwamuraです。 homieメンバーを紹介するほみキャリですが、今日は異業種からhomieに転職した「なっちゃん」です😆10個の質問に答えてもらいました。 ①これまでのキャリアを教えてください。 コロナ禍突入と共に新卒で学生時代からアルバイトしていた会社に入社し、3年半アパレルの販売をしていました! その後2023年11月にhomieに入社致しました。 ②homieでの業務内容は? 売買領域でコンシェルジュ(カスタマーサクセス)として日

          メンバーに10問10答◆学生時代から続けたアパレル業界を経てhomieに転職!~地元青森の風景もお届け~

          カスタマーサクセスSVインタビュー🎤新領域立ち上げ参画とマネージメントで学んだこと。

          こんにちは。ほみログ編集部 iwamuraです。 今回はカスタマーサクセスメンバーへのインタビュー記事です。 「homieに入ったらマネージメントに携わりたい!」 「homie社員ですが、実はこっそりマネージメントに興味を持っています」こんな方々に多少のスパイスを振りかけたい、そんな想いで今回は筆をとっています。 事業拡大に伴い、カスタマーサクセスメンバーもほぼ毎月増えています。 4月は新卒含め約10名入社いたしました👏将来的にさらにチーム数が増える可能性もあるので、新た

          カスタマーサクセスSVインタビュー🎤新領域立ち上げ参画とマネージメントで学んだこと。

          23卒★社会人・homie2年生のあの子に10個の質問です。

          こんにちは。ほみログ編集部 iwamuraです。 homieメンバーを紹介しているほみキャリですが、今日は、 社会人2年目😀homie2年目😀「なかむ」に10この質問です! ①これまでのキャリアを教えてください。 2023年に大学を卒業し、新卒として入社しました! ②homieでの業務内容は? 売買チームのコンシェルジュ(カスタマーサクセス)として架電業務をしています。お客様により沿った提案ができるよう心がけております。 ③homieに入社を決めた理由は何ですか。

          23卒★社会人・homie2年生のあの子に10個の質問です。

          カスタマーサクセスの1日と、シフトについて~2024年版~

          こんにちは。ほみログ編集部 iwamuraです。 今日は「カスタマーサクセスのシフト」「カスタマーサクセスの1日」についてお話します。以前投稿したこともあったのですが、まさかの2021年版と古すぎたため、アップデートです。 カスタマーサクセスのシフト繁忙期など例外時期もありますが、基本的には以下の3パターンが1:1:1の割合になるように構成されています。 早番(9:00~14:30) 通し(9:00~20:00/21:00) 遅番(13:00~21:00) 参考までに

          カスタマーサクセスの1日と、シフトについて~2024年版~

          1→10から10→100フェーズへ。事業拡大を牽引した開発現場を振り返る。#エンジニアインタビュー

          こんにちは!ほみログ編集部のokamiです。 今回のエンジニアインタビューでは池見さんと、穐田さんに昨年度の1年を振り返っていただきました! これまでの経歴と、現在の業務内容について教えてください 池見:前職は医療系のスタートアップにいました。 トップダウンな社風ではなく、自分で仕様設計から実装までを一貫して経験できる環境を探していて、homieではそれが叶いそうだなと思い入社しました。 現在はプロダクト部門の改善チームのリーダーとして、メンバーのマネジメント、機能の仕

          1→10から10→100フェーズへ。事業拡大を牽引した開発現場を振り返る。#エンジニアインタビュー