見出し画像

≪中途採用≫入社研修から独り立ちまでの3か月

こんにちは!homie株式会社、ほみログ編集部岩村です。
今日は中途採用向けの「入社研修~独り立ちまでの3か月」についてのnoteです。

候補者さまから「入社研修はどんなことをするんですか?」「研修はどれくらいの期間かかりますか?」とご質問をいただくので、このnoteで少し解消したいと思っています。
直近研修を終えたばかりのメンバーから新鮮な感想も聞けたので、当事者の課題や感想も合わせてシェアしていきます🙂

まず、ざっくりなのですが、
入社~独り立ちまでの3か月は4つに分かれています。

①1か月目(前半):入社研修【研修】
②1か月目(後半):現場入り・架電スタート【OJT】
③2か月目:架電実績を積む【OJT】
④3か月目:独り立ちに向け最終調整【OJT】

※配属領域や経験値により研修内容・OJT期間が変わる場合もあります。
※【OJT】:先輩が指導役となって、実務を通し知識・スキルを身に付ける育成方法です。


入社1か月目

入社1か月目は2つの段階に分かれていて、
前半「入社研修」・後半「現場入り・OJTスタート」です。

【前半】入社研修

入社研修は約2週間で、カスタマーサクセスのSVが担当します。
(CS組織構成については★こちら

研修内容は大きく3つ
座学
不動産用語の説明、住宅ローンの仕組み解説など「架電するために最低限必要だよ」の項目をお伝えします。聞いたことのない用語もたくさん出てくると思うので、インプットは少し苦労するかもしれませんが、少しずつ覚えていきましょう。

HOTLEADの使い方
業務で使う自社システム「HOTLEAD」の操作方法を説明します。
練習用の画面もあり、現場入り前に色々試せるのでご安心を!

ロープレ
SVがお客様役・新入社員がコンシェルジュ役(オペレーター役)となって、架電を体験します。
「本物のお客様と会話するより、メンバーとのロープレの方が緊張する…」という人もたくさんいるくらい、ロープレは謎のプレッシャーを感じます。でも練習なので、どうぞ思いっきり失敗して楽しんでください🙂

他には、
・Slack、Google Workspaceなど業務で使うツールの使い方
・物件、展示場見学(配属領域による)
・難しいお客様の対応に関する研修
・社長のありがたい?話しを動画視聴(お茶でも飲ながら)

【後半】現場入り

約2週間のSV研修が終わると、さっそく現場入りです。
業界未経験の方だと「もう現場入りなの…?早くない…?」と思うかもしれませんが、OJTスタイルで実務を積みながら段階的にできることを増やし、1人1人に合わせて進行するのでご安心ください。
しばらくはOJT担当の先輩とペアになって、架電→フィードバックを繰り返します。まずは実務に慣れるところからですね。

🎤1か月の研修・OJTを終えて

ではここで、1か月の研修・OJTを終えた直後のメンバーの感想を挟みます。
2024年4月に入社した2人で、不動産業界は未経験です。
ランダムに人選したく、経歴などあえて詳細不明の状態でインタビューしたのですが、たまたま2人とも前職の経歴が長い且つ元店長さんでした🙂

編集部:社内や研修の雰囲気はどうですか?
りさ:私は元々アパレル業界にいてビシバシ厳しくされることに慣れていたので…homieは想像していたよりも、穏やかで優しい環境だと思いました。

編集部:りささんにとって初めての架電業務ですが、怖さはありますか?
りさ:いえ、ありません!臆せずとにかくスピード感をもって経験値を増やしたいです。

編集部:1か月経過して、今の課題はどんなところでしょう?
りさ:まだお客様との会話がたどたどしいところですね…インプットした基本的なトークが自分の中でまとまっておらず。教えていただいたことが、まだ線として繋がっていない状態と言えばいいでしょうか。
「これは必ずお客様にお伝えしないといけないよ」という重要なフレーズもあるので、まずはトークスクリプトを叩き込んで、固めていくところからだと思っています。

編集部:来月の目標は何かありますか?
りさ:「?」は1個ずつ確実につぶしていきたいです。将来自分が誰かに教える立場になったときに明確に指導できるようにしたいですし、わからないままにしておくと後々苦労することが社会人経験を通してよくわかったので…沸いた疑問は無視せず、しっかり解消していきたいと思っています!

編集部:1か月終えて、率直な感想を教えてください。
あや:「難しい」ですね…年齢的に自分の脳みそが固くなっているのもあると思いますが(笑)

編集部:前職と違う部分はどんなところですか?
あや:そうですね、homieはほぼ完全「ペーパーレス」というところでしょうか。前職は紙の資料もかなり多く使われていたので、homieの研修や業務、すべてPC内で行われることに慣れるのが、最初は大変でした。

編集部:1か月経過して、今の課題・目標などはありますか?
あや:1か月目はトークスクリプトに沿った会話をしてきたので、2か月目は「トークスクリプト通りにいかない部分」を強化したいです。お客様の声色や口調で状況を察知することとか。あとは難色を示されたお客様に対しても、しっかり切り返すことで2回目の提案までもっていけるようにしたいです。

編集部:業務上なにか不安なことはありますか?
あや:いえ、とくにありません。OJT担当者・リーダー・SVとの1on1の時間で、気になることは全部吐き出してます。なので今不安はないです!

入社2か月目

入社2か月目も、基本的にはOJT担当者とペアになって業務します。

この時点で「もう慣れたわ」なんて人は、ほっとんどいないのでご安心ください。

引き続き架電実績を積んでいき、OJT担当から1件1件フィードバックを受け
ます。そして、段階ごとに対応できる会社数を増やして、架電範囲を広げていく時期です。(複数のハウスメーカーや不動産会社の対応をするので、一気に詰め込むのではなく、ステージごとに増やしています)

入社3か月目

入社3か月目は、独り立ちに向けての最終準備・ラストスパートです。
ここで先輩OJTのペア業務は終わりにして、代わりに複数のチームメンバーからフィードバックを受けます。
基本が定着してきたタイミングで複数のメンバーから意見をもらうことで、色んなアイディアを吸収して自分のものにしていきたい時期です🙂

あとは架電以外の業務もあるので(受電、メール対応、システム通知の確認、不動産営業さまとの連携など)そちらも少しずつ対応していきます。

3か月間の研修・OJTを無事に終え、独り立ちが始まる2人に話しを聞きました!

🎤3か月を終えて

編集部:研修・OJTの「期間」についてどう思いますか?短い・長い?
りさ:最初は正直「わたし、不動産業界未経験なのに3か月で足りる!?」と思っていたのですが、終わってみると納得の期間でした!
これから独り立ちと言っても、わからないことがあれば気軽に聞けて、必要に応じてフィードバックをもらえるような環境なので、今後も心配ないと思っています。

編集部:この3か月間で、大変だった時期を1つ教えてください。
りさ:架電を繰り返すことで、OJTで指摘を受けた内容を整理する時間が確保できない状態が続いた時期ですね。3か月目に入った頃だと思います。

編集部:どのように対処しましたか?
りさ:「まとめる時間をください」とお願いしました!そこから一時期は就業前の20分間、勉強時間をもらっていました。相談すればみなさん前向きに調整してくださるので、不安なときは自分でもしっかりアクションを起こすことが大事かなと思います!

編集部:これから入社する方に何かアドバイスするなら?
りさ:用意されている研修・OJT通りにやっていればできるようになります!内容さえしっかり理解すれば大丈夫です。そして個人的には、不動産知識はなくても問題ないと思っていて、むしろない方が、素直に柔軟に吸収できるという良い面も感じました。

編集部:この3か月間で不安なことが出てきた時はどうしていましたか?
あや:定期的に1on1があるので、そこで疑問点・不安点はすべて発散しつつ、気持ちを整理していました!1on1があると、強制的に自分のことを振り返らないといけないので(笑)、有難いです。

編集部:「まだ自分ここができていない!」という部分は?
あや:知らない不動産用語が出てきた時に焦ってしまい、質のいいトークができない時があることです。なので今は「焦り」が自分の課題かなと思っています。ただここは経験の問題もあると思うので、今後も積極的に架電していくことで徐々に改善していきたいです。

編集部:研修材料に関して「もっとこうでもいいかも!」と思った点は?
あや:んーとくにないですねぇ…本当に強いて挙げるなら…
最初は複雑な不動産用語・仕組みのインプットも必要なので、
内容により文章解説だけでは理解が難しい場合もあるかなと思っていて。
なので動画の教材などあれば目と耳両方で理解しやすいかな、とも思いました!

編集部:これから入社する方に何かアドバイスするなら?
あや:オンオフをしっかり切り替えて、出社に備えて休日はしっかり休むことでしょうか。
あとはわからないことには興味を持って、ネット検索・研修資料を自ら確認して、それでもわからなければ自主的に先輩に聞く。疑問点は目をつぶらずしっかりつぶしていくことが大事だと思います!

おわりに

ちなみに2人とも共通して言っていたのが「PCの持ち帰りができないから、休日は強制的に休むことになる🙃」でした。過去、2人とも自宅にたくさんの仕事を持ち帰っていてハードワーカーだった経験もあり、仕事とプライベートのメリハリがとても有難いとのこと。そして、決められた労働時間だけでも成果はしっかり出せるものなんだ、ということも大きな気づきだったようです。

冒頭でもお伝えした通り、研修内容・OJT期間は、配属領域・個人によって変わりますので、あくまで目安として捉えていただければと思います。

homieでは一緒に働く仲間を募集しています!

メンバーたちの10問10答もご覧ください!


この記事が参加している募集